健康のために毎日ヨーグルトを食べてる人が増えています♪
便秘改善、インフルエンザ予防、ガン予防にピロリ菌対策と様々な効果を期待できます!
でも、菌の種類によっては1個150円もするモノも…。
家族が多いと毎日食べるモノだけにバカになりません!
そんな人におすすめなのが、ヨーグルトメーカーです。
一定量の元種と牛乳を入れるだけで自宅で簡単にお好みのヨーグルトを作れます。
そこで、アマゾン・楽天・ヤフーショッピングで購入できる売れ筋のヨーグルトメーカーを 5つご紹介致します。
メーカーによる機能の違いを見ていきましょう!
目次
人気のヨーグルトメーカおすすめ5選!

1ℓと500ml、どちらのサイズの牛乳パックでもセットするだけでOK!
しかも、パックを使うから衛生的です。
設定時間や温度の組み合わでカスピ海ヨーグルト、ギリシャヨーグルトも作れます。
市販のヨーグルトのたった5分の1で作れるからコスパバッチリ!
温度は1度ずつ設定できるから納豆、甘酒、水キムチ、西京味噌など色々な発酵食品までお家で手軽に作れます。
機械任せで料理のレパートリーもグッと広がりますね♪
アイリスオーヤマヨーグルトメーカー 口コミ・評価・レビュー
ガゼリ菌SP株を作るために購入しました。40度9時間でしっかり出来上がるのでとても簡単で経済的なので大助かりしています。高級な菌のヨーグルトを倍増できるのでおすすめです。
R1培養用に購入しました。牛乳パックごと作れて凄く便利で衛生的!大きさもコンパクトでキッチンに置いても邪魔になりません。アラーム機能がないのが残念でした。
甘酒、ヨーグルトもとても美味しく簡単にできます。タイマーは自動で切れるので問題ありませんが、音が鳴らないので終わる時間をスマホなどで自分でセットする必要があるので面倒です。
引用: Amazon商品紹介サイトより
口コミレビュー数1200超え、しかも9割の方が星4つ以上の高評価!
人気のR1ヨーグルトや甘酒などの発酵食品まで作れるのが人気の理由です。
ただし、タイマーOFF時にアラーム音が鳴らないのでうっかり忘れてしまう人もいるようです。
せっかく作っても腐敗の原因に繋がるので利用する際には、スマホや目覚まし時計で時間を設定しておきましょう!

TO-PLAN(トープラン) ヨーグルトメーカー ヨーグルトファクトリー プレミアム カスピ海ヨーグルトも作れる TKSM-016
温度設定やタイマー管理が面倒な方におすすめ!
機械音痴なママでもスイッチをONするだけだ簡単にヨーグルトを作れます。
R1、ガゼリ菌、カスピ海ヨーグルト、甘酒もOK♪
トープラン ヨーグルトメーカー口コミ・評価・レビュー
使い方もシンプルで機械が苦手な私でも簡単に作れました。R1ヨーグルトを大量に作って毎日菌活生活を実施中です。
購入してから1年間ほど使っていますが、故障もありません。手軽に出来て味もコスパもバッチリです。ただし、室温の寒い冬場は牛乳を温めないと固まりづらいです。
温かい時期は問題なく作れます。寒い季節は、いつも通り作ってもうまく固まらないことが多いです。でも、うまく出来上がったものは市販品よりも濃厚で滑らかでとても美味しいです。
引用: Amazon商品紹介サイトより
口コミ数1100超え、90%の人が星4つの高評価です。
ただし、温度調整機能とアラーム機能がありません!
冬場使う際には、牛乳を軽く温め毛布で包むと問題なく調理できます。
また、事前にスマホのタイマーも掛けておきましょう!

TANICA タニカヨーグルトメーカー ヨーグルティア スタートセット ホワイト YM-1200-NW
他社製品と比べて、お値段が高めです!
ですが、細かい温度設定で
- R1、カスピ海以外のケフィアヨーグルト
- 豆乳やココナッツを使ったヨーグルト
なんかを作れます♪
しかも、6時間から7時間でできるので時間もちょっぴり短縮!
さらに、天然酵母パンの元種も作れるからホシノ酵母、アゴ酵母でパンを作ってみたい人にもおすすめ♪
付属のレシピ集を使えば、納豆、味噌など全40種類のレシピにチャンレジできます。
TANICA ヨーグルティア 口コミ・評価・レビュー
時間、温度設定ができて使いやすいです。培養してみたい乳酸菌があるので色々試してみたいです。
美味しいヨーグルトが自宅でたくさん作れます。容器の消毒もレンジでチンすればOKなので面倒な煮沸消毒の必要がありません!家族の多いご家庭では2ℓも作れます。
温度の調整が難しいです。同じように作っても緩かったり、固すぎてしまいます。慣れるまで少し時間がかかりそうです。
引用: Amazon商品紹介サイトより
菌にこだわってヨーグルト作りを試したい方に特におすすめです。
ですが、上手に作るにはやはりコツがあるので慣れるまでは、レシピに忠実に従いましょう!

デザインが、他社製品よりもオシャレなのでキッチンのアクセントにも♪
付属の容器を消毒してからヨーグルトを作るタイプです。
納豆や味噌、麹に漬物と1台で大活躍♪
しかも、自家製チーズもOKです。
マルチ発酵クッカーでメニューを選択するだけで簡単!
クビンス ヨーグルト&チーズメーカー 口コミ・評価・レビュー
シンプルな機能なのに色々な調理メニューにトライできて楽しいです。
ボタン1つで最適な状態に温度管理ができてこちらで作ると失敗がありません!容器が2つあるので保存用として使えて便利です。
成分調整牛乳では思ったようにうまくできませんでした。また、レンジで容器を加熱したら本体と蓋が変形しました。
引用: Amazon商品紹介サイトより
ボタン1つで簡単に発酵食品が作れて、温度管理も一定しています。
一方で付属の容器をレンジで加熱する際には、若干注意が必要です。
説明書に従って正しく使いましょう!
牛乳パックをINして使うタイプです。
なので、洗い物も減って雑菌の侵入も防げます!
99時間まで30分ごとにタイマーをセットできるからお部屋の温度に合わせて作れて失敗知らずです。
さらに、20度から70度まで1度ずつ温度を調整できるからケフィアヨーグルトも納豆もOK!
肉の低温調理もばっちりですよ♪
岩野ヨーグルトメーカー 口コミ・評価・レビュー
付属のカラーレシピがとても分かりやすいです。はじめてでもまろやかな美味しいヨーグルトが作れました。ただ1点、仕上がりを教えてくれるブザーがないのが不便です。
凄く美味しいR1ヨーグルトが作れます。ただし、コンセントを入れた後にスイッチを入れるのを忘れないように気をつけてください。
甘酒を作るために購入しました。市販品では味わえないとても美味しい甘酒ができました。毎日飲めるのでコスパバッチリです。
引用: Amazon商品紹介サイトより
口コミ数232件、93%の方が星4つと高評価です!
(2019年2月10日現在)
¥3,000ほどの価格で様々なレパトリーを作れるので、お料理好きな人だったらあっという間に元が取れますね!
ただし、電源を入れた後はスイッチを必ずONにしましょう♪
あと、専用カバーも一緒に購入してくださいね!
さいごに
ネットで売れ筋のヨーグルトメーカーを5つご紹介しました。
- 牛乳パックで作れるのか?もしくは、専用の容器で使うタイプなのか?
- 温度調整やタイマーセットのアリナシ
- ケフィアヨーグルトは作れるのか?
- 発酵食品は作れるのか?
以上のポイントを参考にライフスタイルに合ったヨーグルトメーカーを選びましょう!