家電

赤ちゃんにも優しいダイキン「セラムヒート」。電気代や口コミは?

セラムヒート 電気代 赤ちゃん

寒い季節、暖房器具が手放せませんね!

でも、エアコンやファンヒーターは乾燥するし、空気の汚れも気になります。

とくに赤ちゃんがいるご家庭は、乾燥と空気の汚れは気になりますよね。私もそうでした。

 

いろいろ探した結果、私が買ったのはダイキンのセラムヒートという電気ストーブです。

(ちなみに、我が家ではERFT11TS-Wという機種を使っています)

 

「空気を汚さない」という意味では

オイルヒーターもいいかなと思ったけど、

暖かさがセラムヒートの方が良さそうだなと思って。

 

実際に使ってみましたが、めっちゃ温かいです!

空気もクリーンで、赤ちゃんも安心!!

 

大満足って感じですが、実際に使っている自分の感想も含め、

ダイキン セラムヒートの魅力についてご紹介します。

ダイキン セラムヒートとは

人間が「暖かい!」と感じる波長域に合わせて作られいて、

遠赤外線がカラダの芯からぬくもりを与えてくれます。

 

しかも、畳1畳ほど離れていてもOK !

その距離感でも十分あたたかいです♪

本体が縦横自由に動かせる

本体ヘッド部分が縦横自由に動かせて、

タテ置きでも、ヨコ置きでもどちらでも利用可能!

広さに応じて効率良く暖めらるのもポイントです。

 

例えば、1人であたる時には縦置きで、

家族やカップルで使う時には横向きに変えられます。

 

しかも、上向き下向きと微妙な角度調整もできるので、

足元だけしっかり暖めたい時にもとっても便利です。

冬場のキッチンで、足元を暖めるときとかは、すごく重宝します♪
【エントリーでP5倍!!最大47倍!!〜12/17(月)9:59迄】ダイキン 遠赤外線暖房機 セラムヒート CER11VS-W マットホワイト【送料無料】【KK9N0D18P】

人感・温度センサー付


ダイキン セラムヒート CER11VS-W マットホワイト

「人感・温度センサー」付きで、

人のいる方を重点的に温めくれるのはもちろん、

温まり過ぎまでキャッチしてくれてます

 

その場合、熱量を落としてくれるので節電にもなるし、

うっかり消し忘れた時でも自動でOFFになるから

高齢者でも安心して使えます。

赤ちゃんにもおすすめなセラムヒート

セラムヒート 電気代 赤ちゃん

冒頭書いたように、空気を汚さず、

エアコンに比べ乾燥もしにくいので、

赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使えます!

遠赤外線ストーブの場合、万が一直接触れても、他の暖房器具よりもやけどになる危険性は低くなっているので、その点も安心です。

とはいえ、赤ちゃんが直接触れないように注意はしましょう。

 

また、静音設計で、ファンヒーターやエアコンのような稼働音もなく、

とっても静かなので赤ちゃんが、目を覚ます心配もありません。

ダイキン 遠赤外線暖房機 セラムヒート CER11VS-W マットホワイト
ダイキン(DAIKIN)

ダイキン セラムヒートを使ってみた感想

ぽかぽかとした柔らかい温かさが魅力

セラムヒート 電気代 赤ちゃん

私が住んでいる場所は関東北部です。

冬場は日中でも9度くらい、早朝や夜間は氷点下なんてこともざらです。

 

しかも、自分の部屋にはあまり日が差し込まないなので、寒いなんてものではありません。

 

そこで、「芯から温かくなりますよ」と店員さんにオススメされた「ダイキン遠赤外線セラムヒート」を購入。

小さな子供がおり、「安全」というところも購入のきっかけになりました。

 

値段はちょっと高いかな・・・と思いましたが、

買ってみた結果、大正解でした。

 

コードを差し込みスイッチを入れるだけでお日様のようなポカポカ感を感じられます。

しかも、スイッチを入れて5分もかからずに、ぬくもりを感じれられて最高です。

【在庫有り】【送料無料】 ダイキン 遠赤外線暖房機 セラムヒート CER11VS-W マットホワイト

石油の入れ忘れからも開放!

セラムヒート 電気代 赤ちゃん

セラムヒートの前は石油ファンヒーターを使っていました。

 

石油ファンヒーターの場合、本体は比較的安いですが、

やっぱ石油を入れるのが面倒です。

入れ忘れて「あっ、しまった」なんて時が度々ありました。

 

それにファンヒーターから出る排気ガスが、喘息持ちなの私は苦手・・・。

咳がひどくなってしまったり、乾燥して喉がイガイガなんて時もあって苦痛でした。

 

「ダイキン遠赤外線セラムヒート」は、空気を汚さずにカラダを暖められ、面倒な石油入れもなくて大助かりです。

 

また石油を使わない=空気を汚さない

ということで、お部屋の空気もクリーンなままなので、

気管の弱い人や赤ちゃんのいるご家庭におすすめします。

マジで便利なタテ・ヨコ使い

セラムヒート 電気代 赤ちゃん

特に便利だなと思ったのが、本体を縦、横に変えて使えること!

 

デスクで椅子に座りながら仕事をする時には縦向きで、

ゴロゴロしながらテレビを見たり、雑誌を読んだりしたい

なんて時には、横にして全身を暖めています。

 

上下の調整もできるのもポイントが高いですね。

冷え性でいつも足元が冷たい私は、台所で立ち仕事をしている時には下向きにして使っています。

お陰様で足先もポカポカして快適です!

ダイキン 遠赤外線暖房機 セラムヒート CER11VS-W マットホワイト
ダイキン(DAIKIN)

セラムヒートの電気代は?

セラムヒート 電気代 赤ちゃん

遠赤外線暖房器具は、電気代が高いという話もありますね。

 

ちなみに、MAXのモードで使った場合、

1時間の電気代は約26円。

これはエアコンとほぼ同じくらいの料金です。

 

ちなみに、最小だと6円ほど。

電気代に関する、こんなレビューがありました。

1日8時間使用した場合、1ヶ月の電気代は1,440円~6,000円です。

最大モードで連続使用はないでしょうから2,000~3,000円といったところでしょうか。

(中略)

普段はレベル5程度と考えると、1時間当たりの電気代は中程の約12円となり、1ヶ月では約1800円となります。

エアコンを1ヶ月使用すると10畳~12畳で電気代が平均約5000円かかることを考えると、スポット暖房としてはかなり電気代がお得と言えます。

※引用:楽天市場 セラムヒート口コミより 

我が家で使っている感じも、だいたい上の方と同じ感じです。

なので、そんなめちゃくちゃ電気代が高い!って感じでもありません。

 

また、暖かさそはのままに約15%節電する「リズムモード」も搭載!

そのほか、センサーモードもあり、

無断な運転を自動でセーブしてくれるので、

電気代を気にするほどではありません。

ダイキン セラムヒート 口コミ・評判・レビュー

本体が軽く、らくらく持ち運びができます。

首振り機能もあってとても使いやすく、暖かいです。

部屋を暖めるスピードがとても早いです。寝室用に使っています。

非常に暖かいです。遠赤外線の効果を実感! 購入してよかったです。

孫が時々、家に遊びに来てくれます。安全第一を考え、こちらの電気ストーブを購入しました。

部屋全体を暖めるというのは無理で、あくまでもスポット暖房です。

一人暮らしで部屋全体を暖めたい時にはエアコンを、移動をしない時にはセラムヒートを利用することで、より電気代を節約することができる様になります

遠赤外線が本当に温かくて、満足しています。

光線は目にも優しく、極端にまぶしいとかもありません。

※引用:楽天市場 セラムヒート販売ページ口コミより

 

あくまで遠赤外線ヒーターなので、部屋全体を暖めるよりも部分的に使うのにオススメします♪

ダイキン 遠赤外線ストーブ(パールホワイト)【暖房器具】DAIKIN 「セラムヒート」 ERFT11SS-W
ダイキン(DAIKIN)

まとめ

赤外線ストーブの一番の魅力は、

エアコンより乾燥せず、石油ストーブのような空気を汚さない点。

赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭でも安心です!

 

また、暖かさも芯からぽかぽかになる独特のもので、

ほっこり気持ちのいい温かさを感じられます。

 

リビングはもちろん、キッチン、寝室、お風呂場にも使えるから、1台あるととっても便利です。

家の中の寒暖差防止にもなるからヒートショック対策にもなりますよ!